スーパーで買い物をする時には、賞味期限を確認したり、実際に品物を手にとって購入するかどうかを判断することができますよね?
そのため、自分で納得したうえで購入しているので、食材の新鮮さが問題となることは少ないと思います。
しかし、ヨシケイの様な食材宅配を利用している場合には、写真のイメージで判断して購入しています。
配達されるまで、実物を見ているわけではありません。
届いてから、なんだずいぶんと色が悪いなとか、写真よりずいぶんと小さいのではないか?とか思う場合もあるかもしれません。
食材宅配サービスを長年利用した経験から、ヨシケイと、ネット対応の夕食ネットについて、実際に届いた商品の鮮度をもとにご紹介します。
まだヨシケイや夕食ネットを利用したことがない人のために、メニューに載っている写真とどれだけ差があるのか、私の経験談をご紹介していきます。
ヨシケイは写真のイメージ通りの商品が届くのか?
レストランなどでも入店前には、食品サンプルがありどんな物を出しているのかを一目で確認することができます。
でも、注文してからイメージと違ったり、量が少なかったりする物が出てきた場合には、もう二度とそのお店には行かないですよね。
ヨシケイでも、毎週メニューブックが届けられますし、夕食ネットを使用している人の場合には、メニュー画像はインターネットで確認することができます。
それを見て、このメニューが美味しそうだなと注文したりするのですが、出来上がりが全然違うものになってしまったのでは利用したく無くなるのは同じです。
結論から言うと、今までヨシケイや夕食ネットを利用していて、「全然写真のようにはならなかった」という思いをした記憶はないですね。
あまりにもイメージとかけ離れたものではなく、ちゃんと写真と同じように作ることができます。
どこのお店でも美味しく見える写真を利用している
ヨシケイのメニューや夕食ネットのインターネット画像は、【一番おいしそうに見えるように色合いを多少は修正したり、加工したりしている】とは思いますが、それはどこのお店でも当然にやっていることですよね。
スーパーでも、肉を購入して家に帰ってから「あれ?色が全然違う」と思ったりすることはないですか?
これは、照明で一番新鮮で美味しく見せるために工夫がされているためです。
私の経験からの話ですが、ヨシケイでは特別にケチって小さい物を届けたりとか、古いものを安く仕入れて届けたりとか、そんな風には感じたことがありません。
もしも悪くなっている物が届いたら?
私もヨシケイを利用していて、過去に何度か、悪くなっている食材が届いたことがありました。
自分の目で見てから買ってきたものではないので、もしスーパーで棚にあったらカゴには入れなかったであろう食材です。
大量に仕入れて、毎日何万人ものお客さんの所に配達するわけですから、悪くなっている部分を見逃してしまう場合もあるようです。
しかし、これは本当にまれに起こる話であって、私も数回しか経験したことがありません。
その内容は、ジャガイモを切ってみたら、中が黒くなっていたことなど、野菜の新鮮さのことだけで、肉や魚に関しては一度もありませんでした。
もしも、届いた食材が悪くなっていたり、新鮮ではなく古く感じられた場合には、すぐに担当者に電話するか、直接ヨシケイの事務所に電話すると良いですよ。
私の場合には、すぐにお詫びの品とともに、代わりの野菜を届けてくれました。
この様に、お互いのためにもなりますし、何かあったら連絡した方が良いですよ。
対応も早いです。
在庫を持たないヨシケイ
ヨシケイで配達してくれる食材は、いつ頃入荷した物だと思いますか?
食材の回転率が良いなら、それだけ鮮度は良いと言えますよね。
実は、冷凍ものや乾物以外では、野菜や卵は前日、肉にいたっては配達当日朝に入荷したものです。
なので、ほとんどが大量の在庫を抱えるシステムではないため、古い食材であることなく、その意味では新鮮だと言えるでしょう。
コメント