ヨシケイの仕事内容と向いてる人

我が家ではヨシケイをとっていますが、いつも同じ配達員が届けてくれています。

今の担当者はもう2年以上ですが、これまでに何度か担当者は変わりました。

配達するコースの変更もあるでしょうし、出世して偉くなって、営業所で指導する立場になったのかもしれません。

また、新たな場所を求めて辞めていく人もいたと思います。

そんなヨシケイの配達員の仕事に少し興味がありましたので、直接聞いたりして調べてみました。

求人情報誌にみる配達員の待遇

インターネットでは、ヨシケイの求人がいつも出ています。

それによると、給料は固定給で18〜20万円。

正社員待遇なので、それにボーナスが年2回あります。

ヨシケイはフランチャイズ形式での全国展開のため、その地域によりボーナスの額まで異なります。

正確にはわかりませんが、固定給プラスで配達する数によって増えるところが多いです。

福利厚生面はしっかりしていますが、人の入れ替わりも激しい職場です。

この入れ代わりの激しさは、大変そうなイメージもありますが逆にメリットも

それは、会社に残る人にとっては、どんどん上に行きやすくなるという事でもあり、良い面として捉えることもできますね。

勤務時間に関しては、地域により9:00〜18:00、9:30〜18:30など

多少の違いはありますが、1時間休憩として8時間労働です。

また、土日は休める週休二日制となっています(休みの日の食材は前の日に一緒に配達する)

子育てなどが一段落し、ブランクのあるかたでも、正社員としてしっかり稼げる環境ではないかと思います。

また、入社するにあたって普通免許以外は特に資格やこれまでのキャリアを問われることはありません。

配達員の仕事内容

ヨシケイの配達スタッフは、他の大多数の会社に勤める人の出勤時間よりも少し遅く、9時ごろ出社します。

そして、まずは営業所での朝礼があります。

朝礼では、週1回締め切りの数字の達成率について、話し合われます。

朝礼が終わったら、自分の乗る車に、食材の積み込みです。

当日配達する分を、全ての車に積み込みおわったら、数が合っているかのチェックします。

もしも誰か一人でも足りない人がいたり、積み残しのセットが余っている場合、全員が出発できません。

その後、それぞれ自分の担当するエリアに入って配達開始です。

配達は、いつも決められた順番に行い、同じお客さんの所にはだいたい同じ時間に着くようになります。

配達のときに、翌週の注文をもらったり、集金をしたりします。

前の日に配達した空箱を受け取ったら次のお客さんの所へ。

これを一日約50回繰り返します。

全ての配達が終わったら、営業所に戻り、空箱を車から下ろします。

最後に、その日に集金してきた金額を集計するなどの事務処理があります。

また、締め切り間際であれば、残業して電話での注文の催促などをします。

ヨシケイで働くことの良い点と悪い点

勤務時間の中の殆どの時間を一人で過ごすことになりますので

時間の使い方は自分で決められます。

どの順番で配達するのが効率的なのか?

どこで休憩するのか?

どの地域にチラシを配布するのか?

お昼は弁当にするのか?またはエリア内で外食するのか?

うるさい上司が近くにいないため、自由さを感じるので、そういう意味でのストレスはありません。

しかし、サボっているかどうかも、数字として現れてきます。

その数字が自分の給料にも反映されてきます。

いくら自由と言っても、あまりに数字が上がらなければ、当然上司からも責められるでしょう。

ノルマの有無が一番気になるという方へ

ヨシケイで働く配達員の方は、社内でも営業と呼ばれていています。

お客さんと直接関わる職種のため、社内でも大切にされている立場です。

営業がこうしてほしいと意見を言えば、製造では応えなければならないでしょう。

そんな立場の営業ですが、ノルマはもちろんあります。

ヨシケイの受注は、1週間単位ですので、掲示板には毎週の目標と達成率が掲載されています。

しかしヨシケイの営業は、あくまでも努力目標、配達がメインです。

なので他の業種の営業職のような、宗教的な朝礼や、大きな声で叱責されるような厳しいノルマは課されていません。

どんな職場環境なの?

イメージを一言でいうと、【学校の延長】と言った雰囲気で、仲良しグループが出来上がっています。

年齢層は若い人が多いですが、ベテランもいますし、長年勤めれば営業所の管理職にもなれます。

見た目も、真面目そうな落ち着いた印象の人から、ヤンチャだったのが抜けきれていない印象の人まで様々な人がいます。

しかし、食料品を扱いますので、きつい香水の匂いはNG

でも中には、金髪でピアスの人もいますから、そこまでうるさく言われることは無いようですね。

面接のときからだと不利ですが

この仕事をする上で絶対にやってはいけないこと

食材の他に、現金を取り扱う仕事でもあります。

お金の管理に関しては、非常に厳しいです。

週末までに、その週の自分の顧客すべてから代金をいただかなくてはなりません。

翌週まで繰り越してしまうと、かなり注意されます。

そして、お金のごまかしをしてしまうと、一発でクビになります。

たとえば、お客さんからいただいた商品代金を自分の財布に入れてしまい、領収書だけを捨てるなんていうことをしてしまう者もいたようです。

そんな浅はかな考えを起こしても、すぐに会社にバレますし、自分の経歴にも傷がついてしまいます。

 

以上がヨシケイでの配達スタッフの仕事のご紹介です。

どうでしょうか?

ヨシケイで働いてみたいと思われたでしょうか?

ノルマはありますが、そこまで厳しくはありません。

募集は常に出ている感じですので、長いブランクがあっても正社員としてしっかりと稼ぎたい人にはオススメです。

福利厚生もしっかりしています。

コメント