さいきん百田尚樹さんのYouTubeチャンネルを見て、なるほどーと感心したお話がありました。
百田尚樹さんを知らない方もいると思いますので、簡単にご紹介しますと
大阪生まれの作家さんで、有名な代表作でいえばあの『永遠の0』があります。
そんな方が政治関係の動画をアップされていて、しかも話し方も面白いので、私もたまに見ていました。
難しい話を面白おかしく語ってくれるので、理解しやすいのです。
ここから本題に入りますが、とある回のお話のなかで、『これまでの発明はすべて時間短縮であった』と言っていました。
聞いた瞬間、はたして本当に当てはまるのかどうか考えてみましたが…
そう言えばそうだ
確かに当たっています。
たとえば身近な物で上げれば、洗濯機もそうですし、自動車だってそうですし、テレビだって現場に行かなくてもいろんな事を知ることができます。
インターネットもそうですよね。
良いものにしろ悪いものにしろ、全ての発明がそうなんです。
あなたもなにか思い出して、当てはめて見てください。
私にはその例外を発見することはできませんでした。
それで思い出したのが、このサイトのテーマでもある食材宅配サービスです。
これも間違いなく時間短縮のために生まれたサービスなんだと感じました。
実際に利用していて、一時的に止めた期間もありましたが
なぜずっと利用していていたのか、改めて考えさせられました。
ヨシケイで時間短縮はちりつもです
食材宅配サービスはいろいろありますが、特にヨシケイでは届いた食材をレシピを見ながら作ったり
他にもある程度調理済みの材料のコースを選べばさらに時間短縮に繋がります。
また、最初から調理済みの弁当もありますので、その場合には温めるだけで出来上がります。
これが毎日となると、塵も積もれば山となるというように、一年間トータルしたらかなりの時間を他に使えます。
食材宅配サービス、おすすめです。
お金持ちが最も大切にするのは
あなたがもし
何でも買える莫大なお金を手にしたのなら、欲しいものをすべて買ったあとどうなると思いますか?
実は、お金持ちが一番大切にするのは、『時間』だと言います。
いつも時間を切り売りして、お金をもらっている一般庶民は、時間=命であるということを、忘れがちです。
毎日おなじような生活、いつもの嫌な上司を見ていると、時間はいくらでもあると錯覚してしまいます。
でも2度とおなじ日はないです。
もっと時間を大切にしていきたいですね。